<図書>
初期白樺派文學集
ショキ シラカバハ ブンガクシュウ
責任表示 | 本多秋五編 |
---|---|
シリーズ | 明治文学全集 ; 76 |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 筑摩書房 , 1973.12 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 458p, 図版2p ; 23cm |
目次 | 武者小路實篤篇(荒野 潔の日記 “『おめでたき人』”附録 「自己の為」及び其他について 挿畫に就てより 六號雜感より) 志賀直哉篇(有島壬生馬兄足下 濁つた頭 モデルの不服 日記より) 正親町公和篇(萬屋) 木下利玄篇(お京 女の人 山遊び 山の宿 短歌) 有島武郎篇(西方古傳 二つの道 も一度「二つの道」に就て 觀想録第十二卷より) 有島生馬篇(畫家ポール、セザンヌ ボーヂユの森林 獸人) 里見〓(とん)篇(手紙 君と私と) 園池公致篇(鏡 遁走 驢馬) 日下〓(しん)篇(給仕の室) 長與善郎篇(亡き姉に 兎 改名のこと) 柳宗悦篇(革命の畫家) 郡虎彦篇(松山一家 夜潮のどよみ 製作について 鐵輪(改作)) “『白樺』創刊の辭” “『白樺』六號記事”より(發刊に際して(記者數人) 編輯室にてより(明治四十三年九月號) 編輯室にてより(明治四十四年十月號 Y、M) 版畫展覽會(明治四十四年十一月號 記者) ロダンの彫刻の來た事について(無車) ロダン彫刻入京記(柳) 私信(志賀直哉)) 新進作家論(赤木桁平) 自然主義前派の跳梁(生田長江) 最近思潮の一逆轉(生田長江) 所謂「自然主義前派」に就て(赤木桁平) 既に一轉機、到れり(和辻哲郎) 偏頗と黨派心(和辻哲郎) 解題(本多秋五) 年譜(紅野敏郎編) 參考文獻(紅野敏郎編)続きを見る |
電子版へのリンク | https://hdl.handle.net/2324/7180050 |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 1B_2‐12 [文/国文] | 国文/29A/17 | 1973 |
|
005132002245034 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 教育/02B/329 | 1973 |
|
010132000169052 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 918.6/Me 25/1(76) | 1973 |
|
068581480192675 |
|
書誌詳細
別書名 | 異なりアクセスタイトル:初期白樺派文学集 |
---|---|
一般注記 | 年譜: p418--449 参考文献: p450-458 |
著者標目 | 本多, 秋五(1908-) <ホンダ, シュウゴ> |
分 類 | NDC8:918.6 NDLC:KH6 |
書誌ID | 1000244394 |
ISBN | 4480103767 |
NCID | BN01411436 |
巻冊次 | ISBN:4480103767 |
登録日 | 2009.09.11 |
更新日 | 2009.09.17 |