1 |
小林秀雄必携 / 吉田熈生編
改装版. - 東京 : 学燈社 , 1989.4
|
2 |
日本古典文学研究必携 / 市古貞次編
東京 : 學燈社 , 1979.11
|
3 |
2
芥川龍之介必携 / 三好行雄編
東京 : 学燈社 , 1979.2
|
4 |
No.3, 12
万葉集必携 / 稲岡耕二編
[1],2. - 東京 : 学燈社 , 1979-1981
|
5 |
4
中原中也必携 / 吉田熈生編
東京 : 学灯社 , 1979.8
|
6 |
No.5,14
夏目漱石必携 / 竹盛天雄編
[1],2. - 東京 : 學燈社 , 1980.2-1982.5
|
7 |
No.6
宮沢賢治必携 / 佐藤泰正編
東京 : 学燈社 , 1980.5
|
8 |
No. 7
太宰治必携 / 三好行雄編
東京 : 學燈社 , 1980.9
|
9 |
No.8
芭蕉必携 / 尾形仂編
東京 : 学燈社 , 1980.12
|
10 |
No. 9
古今集新古今集必携 / 藤平春男編
東京 : 学燈社 , 1981.3
|
11 |
No.10
徒然草必携 / 久保田淳編
東京 : 學燈社 , 1981.6
|
12 |
11
石川啄木必携 / 岩城之徳編
東京 : 学燈社 , 1981.9
|
13 |
No.15
平家物語必携 / 梶原正昭編
東京 : 学燈社 , 1982.8
|
14 |
No. 16
日本神話必携 / 稲岡耕二編
東京 : 学燈社 , 1982.10
|
15 |
第18号
小林秀雄必携 / 吉田凞生編
東京 : 學燈社 , 1983.2
|
16 |
19
三島由紀夫必携 / 三好行雄編
東京 : 学灯社 , 1983.5
|
17 |
左右/みぎひだり : あらゆるものは「左右」に通ず! / 國文學編集部編
: 改装版. - 東京 : 學燈社 , 2006.3
|
18 |
No. 20
レポート・論文必携 : 明治大正昭和文学を研究する人のために / 岩城之徳, 紅野敏郎, 三好行雄編
東京 : 学灯社 , 1983.10
|
19 |
NO.21
文章表現必携 / 林四郎編
東京 : 學燈社 , 1984.1
|
20 |
第22号 . 知の最前線
テクストとしての都市 / 前田愛編
東京 : 學燈社 , 1984.5
|
21 |
第23号 . 知の最前線
コピーの宇宙 / 天野祐吉編
東京 : 學燈社 , 1984.7
|
22 |
第24号 . 知の最前線
文化記号論A-Z / 山口昌男, 前田愛編
東京 : 學燈社 , 1984.10
|
23 |
第25号 . 知の最前線
身体論とパフォーマンス / 市川浩, 山口昌男編
東京 : 學燈社 , 1985.1
|
24 |
第26号 . 知の最前線
情報のパラダイム / 赤木昭夫編
東京 : 學燈社 , 1985.3
|
25 |
第27号
王朝女流日記必携 : 蜻蛉日記/和泉式部日記/紫式部日記/更級日記 / 秋山虔編
東京 : 学燈社 , 1986.1
|
26 |
第28号 . 知の最前線
ポスト構造主義のキーワード / 由良君美編
東京 : 學燈社 , 1986.3
|
27 |
第29号
古典和歌必携 / 久保田淳編
東京 : 學燈社 , 1986.7
|
28 |
第31号
折口信夫必携 / 岡野弘彦, 西村亨編
東京 : 學燈社 , 1987.5
|
29 |
第32号
王朝物語必携 / 藤井貞和編
東京 : 學燈社 , 1987.9
|
30 |
No. 33
今昔物語集宇治拾遺物語必携 / 三木紀人編
東京 : 学燈社 , 1988.1
|
31 |
No.34
竹取物語伊勢物語必携 / 鈴木日出男編
東京 : 学燈社 , 1988.5
|
32 |
No.35
近代詩現代詩必携 / 原子朗編
東京 : 学燈社 , 1988.10
|
33 |
No.37
森鴎外必携 / 竹盛天雄編
東京 : 學燈社 , 1989.10
|
34 |
No.38
古典文法必携 / 山口明穂編
東京 : 学燈社 , 1990.2
|
35 |
No.40
新・古典文学研究必携 / 市古貞次編
東京 : 學燈社 , 1990.11
|
36 |
NO.41
昔話・伝説必携 / 野村純一編
東京 : 學燈社 , 1991.2
|
37 |
No.42
古典文学基礎知識必携 / 小町谷照彦編
東京 : 学燈社 , 1991.7
|
38 |
No.43
古典文学史必携 / 久保田淳編
東京 : 学燈社 , 1992.7
|
39 |
No.44
新・現代文学研究必携 / 竹盛天雄, 吉田熈生, 野山嘉正編
東京 : 學燈社 , 1992.11
|
40 |
第45号
西鶴必携 / 谷脇理史編
東京 : 學燈社 , 1993.2
|
41 |
No.48
能・狂言必携 / 竹本幹夫, 橋本朝生編
東京 : 学燈社 , 1995.5
|
42 |
No.49
古事記日本書紀必携 / 神野志隆光編
東京 : 学燈社 , 1995.11
|
43 |
No.50
新・源氏物語必携 / 秋山虔編
東京 : 學燈社 , 1997.5
|
44 |
No.51
近代文学現代文学論文・レポート作成必携 / 論文・レポート作成必携編集委員会編
東京 : 學燈社 , 1998.7
|
45 |
No.52
日本の古典名言必携 : 作品作家別 / 久保田淳編
東京 : 學燈社 , 1999.11
|
46 |
No.53
現代日本語必携 / 中村明編
東京 : 学燈社 , 2000.11
|
47 |
No.54
谷崎潤一郎必携 / 千葉俊二編
東京 : 學燈社 , 2001.11
|
48 |
55
必携万葉集を読むための基礎百科 / 神野志隆光編
東京 : 學燈社 , 2002.11
|
49 |
No.56
「必携」源氏物語を読むための基礎百科 / 小町谷照彦編
東京 : 學燈社 , 2003.11
|
50 |
No.57
宗教のキーワード集 : この1冊で世界がわかる / 三木紀人, 山形孝夫編
東京 : 学燈社 , 2004.12
|
51 |
no.58
その時、何歳だったのか : あなたの年齢感覚を揺さぶる / 國文學編集部編
東京 : 學燈社 , 2005.4
|
52 |
no.59
ようこそ!絵本の世界へ : 《とっておきの一冊》とめぐりあうために・・・ / 國文學編集部編
東京 : 學燈社 , 2005.12
|
53 |
No.60
左右/みぎひだり : あらゆるものは「左右」に通ず! / 國文學編集部編集
東京 : 學燈社 , 2006.2
|
54 |
no. 61
ギャンブル : 破滅と栄光の快楽 / 國文學編集部編
東京 : 學燈社 , 2006.10
|