このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:78回

  • 貸出数:0回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
法社会学
ホウ シャカイガク

責任表示 日本法社會學會編
データ種別 図書
出版情報 東京 : 有斐閣 , 1951-
本文言語 日本語
大きさ 冊 ; 22cm

所蔵情報


1 中央図 自動書庫 321/ホ/8 1951
090132003066598

2 中央図 3C_74‐82 [文(人環)/社会] 社会/11/64 1952
005132001149915

2 中央図 自動書庫 321/ホ/8 1952
090132003066600

3 中央図 自動書庫 321/ホ/8 1953
090132003066612

3 理系図 BF 開架 NDC(000-999)旧版 321.3/H 91/(3) 1953
034132000181893

4 中央図 3C_74‐82 [文(人環)/社会] 社会/11/74 1953
005132001149954

4 理系図 BF 開架 NDC(000-999)旧版 321.3/H 91/(4) 1953
034132000181866

6 中央図 自動書庫 401/N/7 1956
017132000058104

13 中央図 自動書庫 Aj 70/H/45 1962
015132002059095 書庫入口

子書誌情報

1 第7-8号 . 家族制度の研究 ; 上 歴史 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1956.7
2 第9号 . 家族制度の研究 ; 下 理論と実態 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1957.4
3 第11号 法社会学の諸相 : 広がりと深まり / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1961.5
4 第12号 家族と法 : 家庭裁判所の理論と資料など / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1961.8
5 第14号 憲法意識の定着 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1963.4
6 第16号 法社会学研究 : 判例研究・家族など / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1964.4
7 第17号 判例の法社会学的研究 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1965.4
8 第18号 法思想の法社会学的研究 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1966
9 第19号 社会保障の権利 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1967
10 第20号 公共の福祉 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1968
11 第21号 現代日本社会と法 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1969.3
12 第22号 大学問題の法社会学的研究 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1970
13 第23号 現代法社会学の諸問題 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1971
14 第24号 地域住民と法 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1972.3
15 第25号 法社会学の現状と展望 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1972
16 第26号 裁判官論 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1973
17 第27号 法社会学の方法 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1974
18 第28号 現代社会と法 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1975.10
19 第29号 婦人の法的地位 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1977.3
20 第30号 天皇制の法社会学的考察 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1978.3
21 第31号 法社会学の課題 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1979.3
22 第32号 子どもと法 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1980.4
23 第33号 被害者法の研究 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1981.4
24 第34号 財政と法 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1982.4
25 第35号,第36号 法意識の研究 / 日本法社会学会編 [正],続. - 東京 : 有斐閣 , 1983.3-1984.3
26 第37号 法意識の現状をめぐって / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1985.3
27 第38,39,40号 権利の動態 / 日本法社会学会編 1,2,3. - 東京 : 有斐閣 , 1986.4-1988.4
28 第41号 法社会学への期待 : 創立40周年記念号 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1989.4
29 第42号-第43号 裁判の法社会学 / 日本法社会学会編 1,2. - 東京 : 有斐閣 , 1990.4-1991.4
30 第44号 法の社会理論と法社会学 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1992.4
31 第45号 法の解釈と法社会学 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1993.4
32 第46号 法秩序の近代と現代 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1994.4
33 第47号 . 日本法の固有性と普遍性 ; 1 「日本的」取引慣行と法社会学 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1995.3
34 第48号 土地・環境問題と法社会学 : 日本法の固有性と普遍性 II / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1996.3
35 第49号 紛争処理と法社会学 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 1997.3
36 第50-52号 構造変容と法社会学 / 日本法社会学会編 [1],2,3. - 東京 : 有斐閣 , 1998.3-
37 第53号 司法改革の視点 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2000.12
38 第54号 法と暴力 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2001.3
39 第55号 90年代日本社会の変動と諸改革 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2001.9
40 第56号 法と倫理 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2002.3
41 第57号 法 : その実践的基盤 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2002.9
42 第58号 法の構築 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2003.3
43 第59号 地域の法社会学 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2003.9
44 第60号 法と情動 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2004.3
45 第61号 弁護士論の現在 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2004.9
46 第62号 死そして生の法社会学 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2005.3
47 第63号 訴訟機能の拡大と政策形成 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2005.9
48 第64号 法主体のゆくえ / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2006.3
49 第65号 サンクションの法社会学 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2006.9
50 第66号 現代における私法・公法の「協働」 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2007.3
51 第67号 「法化」社会のゆくえ / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2007.9
52 第68号 公共性の法社会学 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2008.3
53 第69号 リスクと法 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2008.9
54 第70号 民事司法過程の法社会学 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2009.3
55 第71号 市民参加と法 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2009.9
56 第72号 刑事司法の大転換 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2010.3
57 第73号 コモンズと法 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2010.9
58 第74号 地域社会の法社会学 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2011.3
59 第75号 法の教育 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2011.9
60 第76号 法曹の新しい職域と法社会学 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2012.3
61 第77号 マイノリティと法 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2012.9
62 第78号 法と正義の相克 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2013.3
63 第79号 裁判員制度の法社会学 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2013.9
64 第80号 新しい所有権法の理論 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2014.3
65 第81号 持続可能な社会への転換期における法と法学 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2015.2
66 第82号 ジェンダーと法の理論 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2016.3
67 第83号 《法》を見る / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2017.3
68 第84号 法社会学の軌跡と課題/隣接分野との対話 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2018.3
69 第85号 市民社会と法社会学 / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2019.3
70 第86号 司法制度改革とは何だったのか / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2020.3
71 第87号 法社会学のフロンティアを拡げよう / 日本法社会学会編 東京 : 有斐閣 , 2021.3

書誌詳細

別書名 翻訳タイトル:The sociology of law
異なりアクセスタイトル:法社会学
一般注記 子書誌あり
NCID: AN00225267
1の出版者: 日本評論社
著者標目 日本法社会学会 <ニホン ホウ シャカイ ガッカイ>
件 名 NDLSH:法社会学
分 類 NDC8:321.3
書誌ID 1000216206
NCID BN01020133
巻冊次 1
2
3
4
5
6
10
13
22
登録日 2009.09.11
更新日 2020.05.11

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています