このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:18回

  • 貸出数:9回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
山岳森林生態学
サンガク シンリン セイタイガク

責任表示 加藤泰安[ほか]編
シリーズ 今西錦司博士古稀記念論文集 / 加藤泰安, 中尾佐助, 梅棹忠夫編 ; [1]
データ種別 図書
出版情報 東京 : 中央公論社 , 1976.10
本文言語 日本語
大きさ 473p 図版2枚 ; 22cm
目次 日本の自然と登山について-今西錦司の山を主題にして / 角倉太郎, 塚本珪一
雪崩雑考 / 谷博著
社団法人京都大学学士山岳会の「国際登山探検文献センター」について / 梅棹忠夫著
日本の山地形成論 / 藤田和夫著
北アルプスにおける雪渓の分布と特性 / 樋口敬二等著
日本の亜高山帯林におけるしまがれ現象の分布 / 吉野みどり著
天然生スギ林の分布についての二,三の問題 / 遠山富太郎著
北米太平洋岸北西部の巨木林 / 四手井綱英著
タイの森林植生 / 荻野和彦著
森林の一次生産量と生産機構 / 吉良竜夫著
森林生態系での植物養分物質の循環 : そこでの雨水のはたす役割について / 岩坪五郎著
植物群落の遷移とその機構 / 沼田真著
蜂の家族生活をつくった性質 / 岩田久二雄著
食性からみたヤマメとゴギの相互関係 / 河端政一著
ナガス鯨の游泳にともなうエネルギー経費の収支といわゆるシーズナルな洄游について / 河村章人著
生残曲線(survivorship curve)の比較法について / 森下正明著
続きを見る

所蔵情報



理系図2F 開架 468/Sa 63 1976
068031480048317


理系図 自動書庫 468/Ka 86 1976
068221480027988


理系図 自動書庫 450.4/I 45/1 1976
068581480679818

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:山岳・森林・生態学
内容注記 日本の自然と登山について-今西錦司の山を主題にして / 角倉太郎, 塚本珪一
雪崩雑考 / 谷博著
社団法人京都大学学士山岳会の「国際登山探検文献センター」について / 梅棹忠夫著
日本の山地形成論 / 藤田和夫著
北アルプスにおける雪渓の分布と特性 / 樋口敬二等著
日本の亜高山帯林におけるしまがれ現象の分布 / 吉野みどり著
天然生スギ林の分布についての二,三の問題 / 遠山富太郎著
北米太平洋岸北西部の巨木林 / 四手井綱英著
タイの森林植生 / 荻野和彦著
森林の一次生産量と生産機構 / 吉良竜夫著
森林生態系での植物養分物質の循環 : そこでの雨水のはたす役割について / 岩坪五郎著
植物群落の遷移とその機構 / 沼田真著
蜂の家族生活をつくった性質 / 岩田久二雄著
食性からみたヤマメとゴギの相互関係 / 河端政一著
ナガス鯨の游泳にともなうエネルギー経費の収支といわゆるシーズナルな洄游について / 河村章人著
生残曲線(survivorship curve)の比較法について / 森下正明著
一般注記 肖像写真あり
各章末: 文献
著者標目 加藤, 泰安(1911-) <カトウ, タイアン>
今西, 錦司(1902-1992) <イマニシ, キンジ>
件 名 NDLSH:山岳
NDLSH:森林生態学
NDLSH:生態学
NDLSH:今西, 錦司(1902-1992)
分 類 NDC6:468.08
NDC8:468
NDLC:RA141
書誌ID 1000205981
NCID BN00719276
巻冊次 PRICE:5800円
NBN JP69010761
NDLCN 76023619
登録日 2009.09.11
更新日 2009.09.15

類似資料