<図書>
昭和期の社会運動
ショウワキ ノ シャカイ ウンドウ
責任表示 | 近代日本研究会編 |
---|---|
シリーズ | 年報・近代日本研究 ; 5(1983) |
データ種別 | 図書 |
出版情報 | 東京 : 山川出版社 , 1983.10 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | 365p ; 21cm |
所蔵情報
状態 | 巻次 | 所蔵場所 | 請求記号 | 刷年 | 文庫名称 | 資料番号 | コメント | 予約・取寄 | 複写申込 | 自動書庫 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
中央図 4C_1‐135 [法] | Lj 70/K/196 | 1983 |
|
068151190003470 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 309.02/Ki 42/1 | 1983 |
|
068171183021863 |
|
|||
|
|
中央図 自動書庫 | 210.05/Ki 42/1(5) | 1983 |
|
068581187023823 |
|
|||
|
|
記録資料館研究室(産経) | 309.021/Ki 42/1983 |
|
|
090112007000118 |
|
書誌詳細
一般注記 | 内容:特集 昭和期の社会運動 労働運動の衛星的確立-川口鋳物業労働運動の場合 池田信著. 普選第一回総選挙前後における無産政党の組織と動向-福岡県第二区を中心として 小西秀隆著. 社会大衆党小論 山室建徳著. 産業報国体制の一考察 萩原進著. 革新運動としての「協同主義」運動-革農協派と反革農協派の場合 塩崎弘明著. 日中戦争期の「国民運動」-日本革新農村協議会 有馬学著. 一九三九年の排英運動 永井和著. 旧左翼人の「新体制」運動-日本建設協会と国民運動研究会 伊藤隆著. 東亜連盟協会 照沼康孝著. 戦中期民衆史の一断面-ある生活記録の紹介を通して 安田常雄著. 書評・学界動向 大竹啓介『幻の花』そのほか-昭和期社会運動関係伝記類管見 中村隆英著. 坂野潤治『大正政変一九〇〇年体制の崩壊』 宮崎隆次著 |
---|---|
著者標目 | 近代日本研究会 編 <キンダイ ニホン ケンキュウカイ> |
件 名 | NDLSH:社会運動 -- 日本 -- 歴史 -- 昭和時代 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC8:309.021 NDLC:EB25 |
書誌ID | 1000203763 |
NCID | BN00547669 |
巻冊次 | PRICE:3500円 |
NBN | JP84047122 |
登録日 | 2009.09.11 |
更新日 | 2009.09.11 |