このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:55回

  • 貸出数:6回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
九州儒學思想の研究
キュウシュウ ジュガク シソウ ノ ケンキュウ

責任表示 楠本正繼[ほか]著
データ種別 図書
出版情報 [出版地不明] : [楠本正継] , [1957.3]
本文言語 日本語
大きさ 2冊 ; 22cm
目次 [本体]: 大塚退野並びに其學派の思想 : 熊本實學思想の研究 / 楠本正繼
肥後儒學に於ける文藝論 : 護園派と朱子學派 / 古澤未知男
三浦梅園の研究 / 田口正治
廣瀬淡窓、析玄の研究 / 工藤豊彦
高鍋藩の儒學について / 黒江一郎
貝原益軒の「童子問批語」について / 井上忠
大疑録の主張と陸象山呉蘇原二氏の影響 / 牧克己
亀井南冥研究(その二) : 亀井南冥と役藍泉(續) / 荒木見悟
安東省菴關係資料覺書 / 山室三良
佐賀縣に於ける儒教の殘存 / 山村三良
鹿兒嶋縣の儒學(メモ) / 山室三良
別冊: 楠本端山の思想 / 岡田武彦
続きを見る

所蔵情報


[本体] 別冊共 中央図 3Wb_1‐12 [九大関連資料] 121.53/Ku 92 1957
068031480633182

[本体] 中央図 2D_10-18 [檜垣文庫] 檜垣文庫/45/Ky 19 [19--] 檜垣文庫 068581194083424

[本体] 文 中哲(研究室) 中哲/41A/472 1957
005132003188236

書誌詳細

内容注記 [本体]: 大塚退野並びに其學派の思想 : 熊本實學思想の研究 / 楠本正繼
肥後儒學に於ける文藝論 : 護園派と朱子學派 / 古澤未知男
三浦梅園の研究 / 田口正治
廣瀬淡窓、析玄の研究 / 工藤豊彦
高鍋藩の儒學について / 黒江一郎
貝原益軒の「童子問批語」について / 井上忠
大疑録の主張と陸象山呉蘇原二氏の影響 / 牧克己
亀井南冥研究(その二) : 亀井南冥と役藍泉(續) / 荒木見悟
安東省菴關係資料覺書 / 山室三良
佐賀縣に於ける儒教の殘存 / 山村三良
鹿兒嶋縣の儒學(メモ) / 山室三良
別冊: 楠本端山の思想 / 岡田武彦
一般注記 謄写版
タイトルは表紙による
著者標目 楠本, 正継 <クスモト, マサツグ>
古沢, 未知男 <フルサワ, ミチオ>
田口, 正治(1898-1978) <タグチ, マサハル>
工藤, 豊彦(1912-) <クドウ, トヨヒコ>
黒江, 一郎 <クロエ, イチロウ>
井上, 忠(1915-) <イノウエ, タダシ>
牧, 克己 <マキ, カツミ>
荒木, 見悟(1917-) <アラキ, ケンゴ>
山室, 三良(1905-) <ヤマムロ, サブロウ>
岡田, 武彦(1908-) <オカダ, タケヒコ>
件 名 NDLSH:儒学
分 類 NDC6:121.3
書誌ID 1000200238
NCID BA32711997
巻冊次 [本体]
別冊
NBN JP57009926
NDLCN 57008878
登録日 2009.09.11
更新日 2009.09.16

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています