このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:90回

  • 貸出数:3回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
心理学的リハビリティション
シンリガクテキ リハビリティション

責任表示 成瀬悟策編
シリーズ 催眠シンポジアム ; 1
データ種別 図書
出版情報 東京 : 誠信書房 , 1968.12
本文言語 日本語
大きさ 237p ; 21cm

所蔵情報



中央図 3C_3‐39 [教育(人環)] 教育/13.7B/239 1968
010132000087476


中央図 自動書庫 153/サ/9 1968
068031480204535


中央図 自動書庫 145.4/N 54/4(1) 1973
068581480747953

書誌詳細

一般注記 内容:催眠 催眠誘導と訓練上の問題点(大野清志) 催眠弛緩と弛緩訓練 筋電図学的研究(大野博之) 脳性マヒ者の精神運動性書字動作測定による一考察(木村駿) 呼吸曲線からみた弛緩(松本蕃) リラクセーションによる運動感覚の分化について(星野公夫) 催眠弛緩と弛緩訓練-大野、木村、松本、星野氏の論文について-(清原健司) 単位動作訓練 単位動作訓練(野口宗雄) 野口氏の論文について(山下功) 基本動作訓練 基本動作としての歩行訓練(池田勝昭) 基本動作訓練としてのスピーチセラピー(堤賢) 基本動作の拡大について(小河及慶) 訓練効果の臨床的検討(小林茂) 基本動作訓練-池田、堤、小河、小林氏の論文について-(三沢義一) 定型と定型化成(安中康子) 定型と定型化成-安中氏の論文について-(柴田道二) 生活訓練 脳卒中後遺症患者の催眠訓練の一例(元田克己) 「脳卒中後遺症患者の催眠訓練」例についての問題点の検討(曻地三郎)
著者標目 成瀬, 悟策(1924-) <ナルセ, ゴサク>
件 名 NDLSH:催眠療法
NDLSH:リハビリテーション
分 類 NDC6:149
NDC8:146.8
NDLC:SB237
書誌ID 1000167182
NCID BN01707953
巻冊次 PRICE:1000円
NBN JP69018251
NDLCN 69000664
登録日 2009.09.11
更新日 2009.09.15

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています