このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:19回

  • 貸出数:9回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
福岡県郷土芸能
フクオカケン キョウド ゲイノウ

責任表示 福岡県[編]
データ種別 図書
出版情報 福岡 : 福岡県文化財資料集刊行会 , 1968.4
本文言語 日本語
大きさ 63, 103, 90, 148, 66p ; 19cm
目次 「風流の巻」 : 福岡県郷土芸術 : 風流・樂打・杖樂・松囃子・風流踊
「民間演藝」の巻 : 福岡縣郷土藝術 : 神樂・御田植行事・獅子舞
「民間演藝」の巻2 : 福岡縣郷土藝術
「民間演藝」の巻3 : 福岡縣郷土藝術 : 地狂言中・下(歌舞伎係民藝・博多仁和加)・幸若舞
「音藝」の巻 : 福岡縣郷土藝術 : 荒神琵琶と筑前琵琶

所蔵情報



中央図 3E 385.7/F 82/1 1968
058111981178864


中央図 1B_2‐12 [文/国文] 国文/15B/75 1968
005132002160794


中央図 2D_10-18 [檜垣文庫] 檜垣文庫/46/Fu 7 1968 檜垣文庫 068581191049750

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:郷土芸能 : 福岡県
内容注記 「風流の巻」 : 福岡県郷土芸術 : 風流・樂打・杖樂・松囃子・風流踊
「民間演藝」の巻 : 福岡縣郷土藝術 : 神樂・御田植行事・獅子舞
「民間演藝」の巻2 : 福岡縣郷土藝術
「民間演藝」の巻3 : 福岡縣郷土藝術 : 地狂言中・下(歌舞伎係民藝・博多仁和加)・幸若舞
「音藝」の巻 : 福岡縣郷土藝術 : 荒神琵琶と筑前琵琶
一般注記 覆刻版(原版は昭和11年3月発行) 500部限定
福岡県学務部社会教育課が成人教育資料として刊行した5部(「風流」の巻・昭和7年3月,「民間演芸」の巻1・昭和8年3月,「民間演芸」の巻2・昭和9年4月,「民間演芸」の巻3・昭和11年3月,「音芸」の巻・昭和10年3月)を1本にまとめたもの
著者標目 福岡県 <フクオカケン>
書誌ID 1000162550
NCID BA42715859
登録日 2009.09.11
更新日 2009.09.15

この資料を見た人はこんな資料も見ています