このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:54回

  • 貸出数:12回
    (1年以内の貸出数:2回)

<図書>
西田哲学研究の歴史
ニシダ テツガク ケンキュウ ノ レキシ

責任表示 藤田正勝編
シリーズ 西田哲学選集 / [西田幾多郎著] ; 大橋良介, 野家啓一編 ; 別巻2
データ種別 図書
出版情報 京都 : 燈影舎 , 1998.10
本文言語 日本語
大きさ 627p, 図版2枚 ; 22cm
概要 戦前から現在までの主要な西田哲学研究論文18編を収め、西田哲学の意義・可能性を探る。研究文献目録(日本語、中国語、欧語)を付す。
目次 第1部 戦前—批判と理解の試み(意識現象の事実とその意味—西田氏著『善の研究』を読む(高橋里美)
西田哲学の方法について—西田博士の教えを乞う(左右田喜一郎)
西田先生の教えを仰ぐ(田辺元)
「無の論理」は論理であるか—西田哲学の方法について(戸坂潤)
西田哲学について(抜粋)(高橋里美) ほか)
第2部 戦後—継承と対決、そして発展(西田哲学覚書(竹内良知)
西田哲学—哲学史におけるその位置(西谷啓治)
西田幾多郎(古田光)
禅と哲学(抜粋)(上田閑照)
西田幾多郎の身体観をめぐって(湯浅泰雄) ほか)

所蔵情報



中央図 3C_3‐39 [教育(人環)] 教育/11B/616 1998
010111998003814


中央図 自動書庫 121.63/N 81/58980946 1998
058111998009462

書誌詳細

一般注記 監修: 上田閑照
研究文献目録: p542-592
西田哲学選集事項索引: p607-617
西田哲学選集人名索引: p618-627
著者標目 藤田, 正勝(1949-) <フジタ, マサカツ>
西田, 幾多郎(1870-1945) <ニシダ, キタロウ>
件 名 NDLSH:西田, 幾多郎(1870-1945)
分 類 NDC8:121.6
NDC9:121.63
NDLC:HA135
書誌ID 1000145303
ISBN 4924520705
NCID BA38035872
巻冊次 ISBN:4924520705 ; PRICE:4700円
登録日 2009.09.11
更新日 2009.09.11

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています