<紀要論文>
極低温実験室と私達の研究

作成者
本文言語
出版者
発行日
収録物名
開始ページ
終了ページ
出版タイプ
アクセス権
JaLC DOI
関連DOI
関連URI
関連情報
概要 まず極低温実験室が理学部にできた頃と最近の極低温実験室の状況について寒剤の供給量とヘリウム液化機の故障を例に述べる。次に筆者の研究を述べるが、ここでは、その題目だけを古いものから列挙する。超伝導不純物効果。超伝導秩序パラメターの揺動による T>T_c または H>H_c2 における電気伝導度。超伝導輸送臨界電流。ジョセフソン素子の新しい作製方法の開発と特性。ジョセフソン回路網。超伝導体における反平...行磁束の発生消滅。d波超伝導体と金属間のトンネル効果。
The Cryogenic Laboratory was founded in the Faculty of Sciences in order tosupply liquid helium and nitrogen, and to offer an experimental space. The situations of the Cryogenic Laboratry at that time are described. As the recent situations in the Cryogenic Laboratory, the example of trouble in the helium iliquefier is described. Next study of the author is described. Here their titles only are enumerated in turn from old one. Impurity effect on superconductors. Electrical conductivity due to fluctuations of the superconducting order parameters above T>T_c or H>H_c2. The situations of transport critical current in superconductors. Development of new fablication method and charactor of Josephson junction. Josephson network, Nucleation and annihilation of anti-parallel fluxoids in superconducting thin films. Tunnnel effect between d-wave superconductors and metals.
続きを見る

本文ファイル

pdf teion01_p005 pdf 1.17 MB 451  

詳細

レコードID
査読有無
ISSN
NCID
タイプ
登録日 2009.04.22
更新日 2018.07.20

この資料を見た人はこんな資料も見ています