このページのリンク

引用にはこちらのURLをご利用ください

利用統計

  • このページへのアクセス:160回

  • 貸出数:8回
    (1年以内の貸出数:0回)

<図書>
照葉樹林文化とは何か : 東アジアの森が生み出した文明
ショウヨウ ジュリン ブンカ トワ ナニ カ : ヒガシアジア ノ モリ ガ ウミダシタ ブンメイ

責任表示 佐々木高明著
シリーズ 中公新書 ; 1921
データ種別 図書
出版者 東京 : 中央公論新社
出版年 2007.11
本文言語 日本語
大きさ vii, 322p : 挿図, 肖像, 地図 ; 18cm
概要 ヒマラヤから西日本に広がる照葉樹林帯。そこでは森によって育まれた共通の文化が生まれた。モチやナットウを食べ、カイコや漆を利用する。高床吊り壁の家に住み、山の中にあの世があると考える...。本書では、日本文化のルーツでもある照葉樹林文化の特徴を紹介するとともに、照葉樹林文化論の誕生とその展開を概説。さらに長江文明や稲作の起源との関連について最先端の研究者との座談会を付した、照葉樹林文化論の決定版。
目次 第1部 照葉樹林文化とは—目で見る照葉樹林文化(照葉樹林帯とその生業
照葉樹林帯の食文化
さまざまな文化の共通性)
第2部 照葉樹林文化論の成立・展開と日本文化の形成(照葉樹林文化論の成立—その背後にあるもの
照葉樹林文化論の展開
照葉樹林文化と稲作文化
日本文化の形成と照葉樹林文化)
第3部 討論 照葉樹林文化と稲作文化をめぐって(照葉樹林文化論と稲作文化—問題提起に代えて
イネを生み出した前提条件はなにか
栽培稲の誕生
長江中流域か下流域か
照葉樹林文化と稲作文化の位置付け
長江文明の稲作の実態
照葉樹林文化論の検証)
続きを見る

所蔵情報


理系図2F 文庫新書 中公新書 2007
058112007048616

芸工図 3F 書架 | 新書 220/Sa75 2007
013112007013796

書誌詳細

別書名 異なりアクセスタイトル:照葉樹林文化とは何か : 東アジアの森が生み出した文明
一般注記 主な参考文献: p315-322
著者標目 *佐々木, 高明(1929-) <ササキ, コウメイ>
件 名 BSH:アジア(東部)
BSH:文化
分 類 NDC8:389.2
NDC9:382.2
書誌ID 1001329908
ISBN 9784121019219
NCID BA83845924
巻冊次 ISBN:9784121019219 ; PRICE:1029円
登録日 2009.09.18
更新日 2009.09.18

類似資料

この資料を見た人はこんな資料も見ています

この資料を借りた人はこんな資料も借りています